こんにちはゲスト様。MYページへはログインしてください。はじめての方はこちら(会員登録ページ)。
こんにちは= $i['user_name'] ?>様。 ログアウト
ものづくり文化展2012 技術賞受賞作品
選定者のコメント:
遠目から見ると鳥にしか見えません。すばらしい作品だと思います。
ホームページを拝見させていただきましたが、製作工程が詳しく掲載されておりおもしろかったです。
完成を楽しみにしております。
製作者 | : | H,H様 |
Webページ | : | 自作工房 |
今までの羽ばたき飛行機は、翼を激しく上下に動かして飛行するタイプがメジャーでしたが、当作品は、カーボン骨格や独自の羽ばたき構造により、より鳥に近い羽ばたきモーションで飛行させる事が出来ました。
翼の関節はリンク機構を用い、ギヤの回転運動から羽ばたき運動に変換しています。
試作一号機はsmartbirdを参考に製作し、二号機は独自のリンク機構を用い、羽ばたき効率を改善しています。
カーボンの加工、ギヤ、ブッシュ、組み立て冶具などほぼすべてのパーツをkitmillを使って自作しています。
まだ試作段階なので、塗装をしていなかったりボディーのつくりが雑ですが、改良を重ね、満足の行く物が完成するまで開発を続けて行くつもりです。
機体データ
![]() |
カーボンの切り出し |
![]() |
組み立て冶具を使って翼を組み立てています |
![]() |
試作一号機のギヤとリンク構造 |
![]() |
一号機(右)、二号機(左)のボディー構造 |
![]() |
サーボのミキシング回路 |
![]() |
試作一号機外観 |
弐号機の羽ばたきモーションと初フライト
後半、トンビと共に空を飛び交う場面もあります。