キットの組み立てに必要な工具類
六角レンチ
2面幅2mm、2.5mm、3mm、4mm、5mm、6mmのものが必要です。(商品ページへ)
+ドライバ
No.0、No.2のものが必要です。
モンキーレンチ
2面幅36mm以上のものが必要です。(商品ページへ)
メガネレンチ
2面幅28mmのものが必要です。(商品ページへ)
ニッパー
配線をまとめる結束バンドのあまりを切るのに必要です。また、ゲートの切断や成形品の形を整える際にも使用します。プラスチック用ニッパーをおすすめします。(商品ページへ)
製品の設置に必要なもの
作業台
耐荷重100kg以上のものが必要です。
成形に必要なもの
エアコンプレッサー
最高圧力が 1MPa までのものが使用可能です。なるべくタンク容量の大きいものをご用意ください。タンク容量が大きいほど空気圧の立下りが少なくなり、安定した成形が可能です。
エアホース
エアコンプレッサーと「INARI P35」本体を接続するために必要です。外径Φ12mmのものか、日本規格の1/4カプラー付きのものをご用意ください。
型
金型のほか、樹脂型でも成形を行うことができます。
金型を用意する場合
「KitMill」を使えば、その日のうちに金型製作から射出成形までを完了させることが可能です。金型加工は全ての機種で行えます。精度を高めたい場合には、切削性能に優れる「KitMill AST200」と「クーラントケース」の併用がおすすめです。
金型の自作が難しい場合には「金型製作代行サービス」をご用意しております。当社の提携会社にて金型を加工後、成形テストをおこなったうえで納品いたします。3Dデータをお持ちのお客様はもちろん、3Dデータをお持ちでないお客様もご利用いただけます。
樹脂型を用意する場合
3Dプリンターで自作いただけます。なお、樹脂型で成形する場合には、オプション品の「モールドベース」に収めて使用することで、型の変形や破損を防ぎ、成形品質を高めることができます。(商品ページへ)モールドベースの寸法とスペーサーの使用方法は、こちらの PDF をご参照ください。
また、3Dプリンターをお持ちでない場合でも、「DMM.make」の3D造形サービス「DMM.make 3D PRINT」を利用すれば、3Dデータをアップロードするだけで、簡単に樹脂型の製作を依頼することが可能です。
スプルーブッシュ
スプルーブッシュを型に取りつけることで、「INARI P35」のノズルと型の注入口が密着し、成形がしやすくなります。ノズルタッチR10.5のものが対応しています。(商品ページへ)
ペレット
加工用原料となる粒状のプラスチック樹脂です。用途に合った特性のものをご用意ください。(商品ページへ)
あると便利なもの
エアコンプレッサーのサブタンク
エアコンプレッサーのタンク容量を増やすことができます。タンク容量が増えることで、空気圧の立下りが少なくなり、より安定した成形が可能になります。
スクレーバー
型同士を引き離す際に便利です。
プライヤー
型から成形品を引き抜く際に便利です。(商品ページへ)
カッターナイフ
成形品の形を整える際に便利です。
冷却器
型を冷却する際に便利です。(商品ページへ)
型は、連続で使用すると熱がこもり、温度によっては寸法に影響が生じます。型を冷やすことで正確な寸法を保ちながら、連続して成形を行うことができます。
■ 関連キーワード
試作 / 製品開発 / 新素材開発 / 少量生産 / 小型射出成形機 / 自作射出成形機 / 小型プラスチック成形機 / マイクロ成形機 / 小型インジェクション成形機 / 小型インジェクションマシン / デスクトップ射出成形機